多くの女性が気にしていて、こまめにお手入れしている箇所と言えば、ワキと脚というイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。
アリシアクリニックが公表しているアンケート結果によると、ワキを筆頭に、全身を脱毛したい人が圧倒的多数でした!
ワキは露出する機会もあるから常にきれいにしておきたいけど、やっぱり、全身の毛が気になるよね……
納得の結果です!
脱毛するなら、全身がオススメ!そのワケは「整形美人理論」に通じる!
正直なところ、みんなが一番気になるワキだけならとっても安い値段で脱毛できます。
ミュゼなら両ワキ美容脱毛完了コースが、期間・回数無制限で3,600円。
脱毛効果が高いクリニックの医療脱毛でも、レジーナクリニックが5回12,000円、メアリクリニックは5回9,000円と激安。
ミュゼ 無制限 3,600円
メアリクリニック 5回 9,000円
レジーナクリニック 5回 12,000円
高校生どころか中学生でもお小遣いやお年玉で受けられるレベルに安いのです。
こちらも
でも、ちょっと待って!
あなたが中学生や高校生で、それほどお金をもっていない場合以外は「ワキだけ」「脚だけ」といった部分脱毛はオススメしません。
なぜか?
それは、絶対にその部分脱毛が終わったあと、他の部分も気になってくるからです!
整形美人理論って知っていますか?
これは私が命名した理論ですが、1ヵ所整形をすると、他の部分も気になって、結局あちこち整形しちゃうというもの。
たとえば、目が小さいことが気になってコンプレックスだった女の子が、二重にする簡単な整形手術を受けたとします。
手術は無事成功。
憧れの二重瞼を手に入れ、いままでよりもパッチリした目元になりました!
最初は大満足だった彼女。
けれど、一番気になっていた目が治ったら、今度は低い鼻や少し張り出したアゴ、残ってしまったニキビ跡が気になってきて、気になる部分を治すためにさらに整形手術をしてしまうというもの。
芸能人が整形を繰り返して少しずつ美人になっていくのがまさにこれ。本当によくあるケースで、私の友人も「一カ所だけ」と言ってチャレンジした美容整形の結果が気に入り、そのあと整形を繰り返しています。
「やればやるほどやりたくなる」「整形に終わりはない」そうで、でも確実に美しくなっているので羨ましくもあります。
脱毛も同じ。
ワキが終われば今度は脚が気になるし、脚がツルツルになったら腕が気になる。
けれど、部分ごとに施術を受けると、その分料金も高くなります。さらに、サロンやクリニックに通う回数もかかる時間も2倍3倍!
だったら最初から全身コースで契約してしまったほうが、料金的にも時間的にもお得に脱毛できるのです。
全身脱毛と部分脱毛の組み合わせ、料金はどのくらい変わるか?
とは言っても、
「全身脱毛になると値段が高いから手が出せない。リーズナブルな値段でできる部分脱毛で、気になる箇所だけ脱毛するほうがいい」
という人も多いのでは。
確かにそれもその通りです。
ちなみにミュゼの全身脱毛コース(4回)の値段は約12万円。
両ワキ、両ヒジ下と両ひざ下、両ヒザ、Vラインの上とサイドというパーツを選んで脱毛しようとすると
両ワキとLパーツ2ヵ所(4回)とSパーツ3ヵ所(8回)というパーツの組み合わせになります。
お値段は
- 両ワキ 3,600円
- Lパーツ1ヵ所4回で18,000円×2
- Sパーツ1ヵ所8回で18,000円×3
しめて93,600円。
このお値段だけ見るとパーツ脱毛のほうがお得ですが、パーツ脱毛だと、上腕部や太もも、背中やうなじの毛はそのまま残ります。
これ、仕上がりを見ると「他の部分も脱毛したい……」と思ってしまうのです!
不思議なことにね。みんなそう思うようです。
だから、どうせ1ヵ所か2ヵ所脱毛するなら、絶対に全身で契約したほうがお得!
あとで「やり直そう」「もう一回通おう」と思う確率がぐっと少なくなるのですから。
さらに今はクリニックで受ける医療脱毛もどんどん安くなっていて、下手すればサロンより安いお値段で契約できます。
例えば、リアラクリニックの全身まるっと脱毛5回コースは、顔、うなじ、VIOを除く全身が12万9,000円。さきほど紹介したミュゼよりも1回多く、しかも医療脱毛なので効果は段違いです。
また、東京に通える人なら、南青山HAABビューティークリニック・脱毛の窓口東京クリニック・エムビューティークリニックが、それぞれ全身脱毛5回12万円台で都内最安級の料金となっています。
効果の確かさ、通う回数の少なさを考えるなら、医療脱毛で全身処理するのが一番おすすめです。
こちらも
10万円台も!顔・VIOを含めて20万円台で全身脱毛できるのはここ!

脱毛研究家、脱毛ライターです。サロン、クリニック、いろいろなところで脱毛を受けてきて、今もなお脱毛中の元・多毛剛毛女子。カウンセリングを受けに行くのはもはやライフワーク。また、美容ライターとしても地道に活動。脱毛やムダ毛に悩む女子を全力で応援します。