開いたせいで皮脂が詰まり、ボツボツしている毛穴や、皮脂が酸化して黒ずんだ毛穴、気になりますよね。
それを隠そうとカバー力が高いファンデを使い続け「でもこんなことをしていても根本から解決できない……(涙)」と悩んでいる女子は多いはず!
かくいう私も、目立つ毛穴には悩んできた同士。
ですが、最近は気づけばその「毛穴の悩み」からも解放されています。
私が何をしたのか、効果があったと自信を持って言えるのは何だったのか。詳しくお伝えします!
もくじ
毛穴をキレイにするためにしたこと①クレンジング
なにより必要だと思ったのが、クレンジング。毛穴が目立つのは、毛穴にいろいろ入り込んでいることを自覚していたからです。
これを落とさなくちゃだめなんだ!と思い、本当にいろいろやりました。
はがすタイプの毛穴パック、オイルクレンジング、ゴマージュ、ピーリング、泥パックetc、etc……
その時は効果があったように思っても、毛穴パックなんてすぐにまた皮脂が詰まるし、オイルクレンジングは本当にキレイになったかどうかわからないし、ゴマージュもピーリングもなんか違う!そこまでハッキリ効果が感じられない!
泥パックは肌に優しい感じがするけど、決定的に「毛穴がなくなった!」って感じがしない……(涙)
悩み、新しい何かに取り組み、「違う……」と落ち込み、また何かに手を出し。
そんな私に一筋の光明が差したのが、とある皮膚科の医師との出会いでした。
「クレンジングが何より大切!」
それは、都心の一等地にある、でも保険診療での治療も受けられる「町の皮膚科」。
そこの院長先生は女性だったのですが、
「ほとんどの肌トラブルに対し有効なのが、クレンジングです。
皆さん、洗顔をがんばりますが、私から言うとそれは違う。洗顔は10秒でいいけれど、クレンジングは15分くらいかけてじっくりやってほしいんです!」
という驚きのセリフを放ったのです!
クレンジングに15分って本気!?
と思ったのですが、どうやらそのクリニックで先生の指示のもとクレンジングをすると、肌がワントーン明るくなり、ニキビはもちろん、アトピーも改善する患者さんがいるのだとか。
さらにこのクレンジング、メイクをする女性だけでなく、子どもや男性も時々やると美肌を保つのに効果的で、特に子どもは大きくなってからニキビに悩むリスクが減るそうなのです。
つまり、良いクレンジング材を使って、顔の毛穴につまった汚れを時間をかけて丁寧に洗い出すことが大事
ってことですね。(けれど、オイルクレンジングは肌への負担が強すぎます。先生がおすすめしていたのは、米澤式健顔という方法でした)
実践!毛穴が本当にキレイになったクレンジングはこれ!
というわけで、先生の話に刺激を受けた私がさっそく試してみたのが、自宅にあった(そして使っていた)マナラクレンジングゲルを使っての丁寧なクレンジング!

マナラクレンジングゲル
以前から使い心地が良く気に入っていたのですが、さすがに1回のクレンジングに15分はかけていなかった……。
けれど先生の話を聞いて、「もうちょっとしっかりクレンジングをしよう!」と決意。
入浴時、半身浴しながらたっぷりめに手に取り、15分は無理でも5分くらいは……と肌のうえでクルクルし続けたのです。
すると……
なんだかちいさな塊がジェルに交じってきた??
鼻や眉間のザラザラがない……
鼻の毛穴に詰まってた角栓が消えた!?
お風呂上りに鏡を見たところ、毛穴がキレイになっていました!!!!
クルクルしていたときに、何か小さな塊が取れてる感じがあったのは毛穴に詰まった汚れだったのんだ!! これはすごい……!
それ以降、メイクをしてない日もマナラで丁寧にクレンジングをしています。
ちなみに、メイクも日焼け止めも塗らない日が何日か続き、マナラを使わない日ができると、翌日には毛穴がもうザラザラし始めます。マナラの「毛穴に詰まったゴミを洗い出す力」は、かなり確実です!
マナラでは、100円でクレンジングゲルをお試しできるキャンペーンを行っているので、ぜひトライしてみてください。
毛穴をキレイにするためにしたこと②エステで毛穴洗浄
ただ、やっぱりセルフケアでは限界があって……。
特に皮脂の分泌量が多くなる夏は、家でしっかりクレンジングしているにもかかわらず「
肌がザラザラする……」
「毛穴が目立つ……」
という状態になっていました。
そんなとき、たまたま訪れた温泉でオイルマッサージを受け、オプションで毛穴洗浄も受けてみたでのです!
すると、毛穴がキレイになったのはもちろん、手触りが違う……肌が柔らかい!!!
「毛穴洗浄したあとは、肌が化粧水や美容液をしっかり吸い込むんですよ」
なんて笑顔で言われながら顔にいろいろ塗ってもらったら、超ハッピー!!!!
こまめに毛穴洗浄したいから、セルフケアできる方法を模索
「やっぱりプロの技は違うなあ」
「ああいうところにはハイパーな機材が揃ってるもんなあ」
なんて思っていたのです。
けれど、これも暫くするとまた毛穴に皮脂が詰まる……毛穴が目立つようになる。
だけど、1回5000円くらいする毛穴洗浄を定期的に受けるのは財政的に厳しい!!!
どうしたものかと悩んだ私が選んだのは
「家庭用の毛穴洗浄の美容機器を買えばいいのでは????」
エステで使っている毛穴洗浄の機械って、デカイやつじゃなくてハンディタイプなんですよね。
あれって、売ってるんじゃ????
そう思ってしらべると……
ありましたー!!!!
しかも安いのから高いのまでいろいろある!!!
汚れを掻き出すやつだけじゃなくて、美容液の成分を肌の奥に届けるような、複数の役割を果たす毛穴洗浄機もある!!
というわけで、1台購入。
以来、週に1回くらいのペースで使っています。
ハイ、毛穴、だいぶ目立たなくなってきました!!!!
家庭用毛穴洗浄機を買う時の注意、安物に手を出すな!
さて、私は実は、自宅でちょっとしたエステのようなこともしていまして。私が買ったのは業務用。1台2万円くらいするモデルです。
で、先日。久しぶりに会った友人とのおしゃべりの中で、肌の悩みの話になり、彼女が毛穴に深く悩んでいるのだと打ち明けてくれました。私は家庭用の毛穴洗浄マシンでだいぶ効果を実感していたので
「毛穴洗浄機あるじゃない! 家庭用の、ビックカメラとかヨドバシで買えるやつ。あれ、いいよ」
と伝えたところ
「私も持ってるけど、そんなに効果ある? 何回か使って全然効果を感じられなかったから、お蔵入りしてる」
と彼女。
ええ、あれはかなりハイパワーだよ、と力説して情報交換したところ、どうやら彼女は5,000円くらいで買える安いモデルを買ったことが分かりました。私の毛穴洗浄機を彼女が試したわけでも、私が彼女の毛穴洗浄機を試したわけではないので、ここからは推測ですが……
やっぱり安すぎると、パワーも弱く、洗浄能力もそれほど高くないのでは……
本気で毛穴に悩んでいて解決したいなら、それなりに投資したほうが良い。
だって、一度買えばかなり長い間使えるんだから
と感じました。
毛穴洗浄機を使う前に、ワンポイント
毛穴洗浄機を使う時はまず顔を濡らすですが、精製水がおすすめ。ドラッグストアに行けば500mlのボトルが100円程度で買えます。精製水を使うと、取れる汚れの量が全然違うように感じます。
毛穴をキレイにするためにしたこと③顔の産毛を脱毛
実はとあるエステで毛穴洗浄を受けた際、そこのスタッフに
「毛穴が目立つのは、単純に毛穴の汚れだけが原因ではないこともあります。
例えば、鼻にも目立ちませんが産毛が生えていてい、その産毛に皮脂が絡むことで、より毛穴が目立つ場合があります」
と言われました。
実際、マイクロスコープ(拡大鏡)を使って顔の毛穴を見せてくれ、確かに鼻にも産毛が生えていることを確認。
鼻や額のTゾーンも毛穴が目立つけれど、鼻の下の毛穴が目立つのも「産毛が濃いから」という理由もあるよね、と納得しました。
その話エステで聞いたわけですが、顔に生えるような細い毛を脱毛をするなら、エステより医療脱毛が効果的です。
医療脱毛で最近増えている「蓄熱式」という痛くない脱毛が、細い毛や産毛にもしっかり効果があります。さらに、蓄熱式の脱毛はお値段もかなり安いので「エステで脱毛する意味とは????」という感じです。
というわけで、私も、鼻の下の産毛脱毛を契約しました💓
私が通っているのは、個人的にも信頼してお世話になっているリアラクリニック池袋院。
鼻の下だけの脱毛だと5回で16,500円(税込18,150円)。たぶん、医療脱毛界最安です。
全顔だと、全身脱毛とセットで5回70,000円(税込77,000円)。こちらもリーズナブルな価格設定です。
まだ1回しか照射していませんが、照射後3週間ほどたつときれいに毛が抜け、「毛穴が目立ちにくい……」と実感できました!
もうほんんと、ここは間違いないです。
リアラクリニックは池袋、新宿(西口と東口)、名古屋駅前、名古屋栄に展開しています。
そのほか、顔脱毛についてはこちら

顔の目立つ毛穴対策、有効な3つの方法を試してみて
私が試して「効果があった! これは自信を持って人におススメできる!」と思った毛穴レスな素肌になるための有効だった方法は
- 肌に優しく良い素材を使ったクレンジングを使い、丁寧にクレンジング
- そこそこ性能の良いマシンを使った毛穴洗浄
- 医療脱毛で顔の産毛を脱毛
でした。
クレンジングなら皆さんもすぐに試せるはず!
肌に負担がかからないクレンジング剤を使った、丁寧なクレンジングを今日からスタートしてみませんか。


脱毛研究家、脱毛ライターです。サロン、クリニック、いろいろなところで脱毛を受けてきて、今もなお脱毛中の元・多毛剛毛女子。カウンセリングを受けに行くのはもはやライフワーク。また、美容ライターとしても地道に活動。脱毛やムダ毛に悩む女子を全力で応援します。