脱毛をすると、しつこいくらい看護師さんに「肌をしっかり保湿してください!」と言われます。
聞けば、しっかり保湿されていて水分をたくさん含む肌だと脱毛効果が出やすく、また、保湿されている肌のほうが、脱毛後のトラブルも起きにくいのだとか。
脱毛前や脱毛中の人は、とにかく丁寧に全身(せめて脱毛する場所だけでも)毎日保湿したほうが良いのです。
「でも、保湿って……?」「ボディークリームとかローション塗ればいいのかな?」
と、あいまいな人もいるのでは。
基本的にはボディークリーム(なければニベアやアトリックスなどのハンドクリームでも可)を塗れば良いのですが、「どう塗るか」で肌の保湿効果が大きく変わります。
正しい「ボディークリームの塗り方」お伝えしますね!
クリームは、包帯を巻くように塗るのが正解
全身脱毛をする場合、腕や脚を保湿するためにクリームを塗ることになりますが、腕や脚にクリームを塗る場合、縦方向ではなく横方向に塗るのが正解です。
というのは、肌のキメは縦ではなく横方向だから。
キメに沿って塗ることで、クリームが馴染んで浸透しやすいのです。
縦?横?どっち?と分からなくなってしまったら、包帯を思い出して。腕や足に包帯を巻くイメージでクリームを塗れば正解です。
この塗り方、ボディークリームだけでなく、傷薬や軟膏でも同じなのだそう。
看護師さんが「看護学校で包帯を巻くように濡れって教えられた」と話していました。
そういえば皮膚科でクリームの塗り方教えて貰った。いつも頭から足の方向とか縦方向に塗ってたけどキメのならび、横方向に塗ったらしっとりするよって。腕なら肩から手先の縦方向じゃなく左の二の腕に塗るなら腕を右から左へ。知らなかったわ。でも子供はわしゃわしゃ動くから中々濡れない。
— ⚡️赤水玉👻 (@akamiztama3) November 11, 2020
クリームを節約したい人は、お風呂場で風呂上りに塗れ!
全身を保湿しようとすると、どうしてもクリームの消費量が多くなります。
「クリームも決して安くはないんだよな~」
とケチって塗ると、あまり保湿効果が期待できないかも。
おすすめは、お風呂上りに全身が濡れている状態でクリームを塗ること。
こうすると、肌に残った水分が化粧水のような役割を果たしてクリームの油分で蓋をし、肌がしっとり潤います。
また、水分で程よくクリームが伸びるので、少ない量のクリームでもまんべんなく全身に塗りやすいです。
クリームを塗った後の肌は、そのままタオルでそっと水分を抑えるように拭えばOKです。
毎日の保湿でモチモチ肌に💓
私の友人で、レジーナクリニックで脱毛していた女の子も、看護師から毎回「保湿して!」と言われて保湿が習慣になったそうです。
何を使っているのかと聞いたら「ニベア!」とのこと。
「肌、変わった?」
と聞いてみると、
「塗る前よりすごくいい感じ。いつも肌がいい!!」
と教えてくれました。
私も彼女を見習って、1年ほど前からお風呂上りに全身にクリームを塗るようにしています。
ニベアがあったときはニベア。それから、顔には合わなかった幹細胞美容液クリームやオールインワンジェルなど、「顔に使おうと思って買ったりもらったりしたけれど、途中で使うのをやめたもの」をボディに。
さらに冬になってからは、かかとのガサガサを避けるために、ユースキンをかかとに塗ってお布団に入るまで靴下をはいて保湿しています。
今、とてもかわいいミッフィーデザインのパッケージのユースキンが売られているので、この冬はこれを購入。おかげでかかとはいつもいいかんじに潤っていて、ガサガサ知らずです。
ユースキンって実はすごくて、ニキビができたときもニキビの上に、ニキビを覆い隠すくらいに塗って一晩寝ると、ニキビがとっても小さくなってあっという間に治ります。
指のささくれにも効果が高く、毎晩指にユースキン塗ってから寝るとささくれができにくいです。
冬のお供……💓
少し気分を変えたいときは、スチームクリームを。
私はロフトと京王アートマンで売っているのを見たのですが、いろいろな柄の缶があり、好きなデザインを選べます。
さらに原材料もシンプルでナチュラル。香りも精油を使っているのでとても優しくて上品です。安心して使えるスグレモノのクリームです。
しっかり肌を保湿して、高い脱毛効果を得ましょう!

脱毛研究家、脱毛ライターです。サロン、クリニック、いろいろなところで脱毛を受けてきて、今もなお脱毛中の元・多毛剛毛女子。カウンセリングを受けに行くのはもはやライフワーク。また、美容ライターとしても地道に活動。脱毛やムダ毛に悩む女子を全力で応援します。