月に一度は来る、あの苦しい時間……
生理痛は本当に辛いです。
いえいえ、言い換えれば、辛くない人と辛い人がいて、さらに辛い時(回)とそんなに辛くない時(回)があります。
一体なぜ、生理痛はあんなに苦しいの!? なんで生理になんかなるの⁉ と思う人も多いでしょう……
なぜ生理になるのか、というのは詳しく説明しているサイトがいくらでもあるのでそちらを参照してもらうことにして
ここでは、どうすれば生理痛を少しでも楽に過ごせるのか、軽くできるのかという役立つハウツーをお伝えします!
もくじ
今、辛い生理痛を少しでも和らげる方法
まずは緊急性の高い「今、辛い!」「今、痛い!」「すぐに痛いのをどうにかして!」という人に役立つ生理痛を和らげる方法から。
もっとも効果があるのは
仙骨を温めること!!!なんです。
仙骨というのは背骨の下にある三角の平べったい骨で、尾てい骨の上にあります。
位置的には、お尻の割れ目の真上。
そこを触ると、平たくて硬い骨があると思います。ソコ。
腰痛の方に効果ある、仙腸関節の調整をパーソナル指導頂きました。仮屋先生すごいな〜(^^;
忘れないように
1上部 仙腸関節 圧縮
2上部 仙腸関節 離開
3上部後方 仙腸関節 離開
4上部前方 仙腸関節 離開
5仙骨 前屈上方すべり
6仙骨 前屈下方すべり 等#腰痛 #関節ニュートラル整体#仙腸関節 pic.twitter.com/EsPxDVu9lN— 新浦安しんもり整骨院 入船院 (@irifuneshinmori) 2018年11月21日
この、下向き三角の穴の開いた骨が仙骨です。
ほんとうに大きいね。
この仙骨の上にホッカイロを乗せるなどして温めると、生理痛が楽になります!
なぜ楽になるのかといういうと……
仙骨のちょうど反対側が子宮だから!
生理痛が辛いと、お腹を温めるといいと言われて、お腹の前、おへその下あたりを温める人が多いのですが、そこは皮下脂肪や腸もあって、子宮まで熱が届きにくいのです。
けれど背中側から仙骨を温めれば、子宮はすぐその裏側にあるので、効率よく温められるんですよね!
ぜひ試してみて下さい!
血行を良くすると、生理痛になりにくい
これは即効性がある方法ではなく、事前に準備が必要なのですが、運動して血行を良くしましょう。
不思議なことに、定期的に運動して汗を流す習慣があると、生理痛がとっても軽くなります。
これは私も体験済で、薬がないと眠れないくらいの生理痛だったのですが、毎週土曜の朝、2キロのランニングを始めた次の生理から、薬いらずになりました(生理痛はまだ残っていましたが、薬を飲まなくても大丈夫なくらいには軽くなりました)。
その後、ランニングを中断したのですが、しばらくはランニングで鍛えた効果の名残か、生理痛が軽い状態が続いていました。
また、生理痛が重すぎて動けなくなり救急車で運ばれたことがある友人がいるのですが、その友人も
「生理痛で、薬飲まなくても大丈夫になった!」
と喜んでいました。
「この前救急車呼んでたよね?」
と聞いたところ
「今思えば、あの時期は全然動いてなかったんだよ。交通費節約のために最近また自転車に乗り始めたんだけど、そうしたら生理痛が軽くなったの。運動って大事!」
その重かった時期はいつも使っていた自転車に乗らなくなり、バスとタクシーを使っていた時期。
自転車を再開したところ、生理痛がびっくりするくらい軽くなり薬いらずになったそう。
筆者とその友人には「運動を始めたら生理痛が軽くなった」という共通項があるのですが、それをさらに紐解いていくと
- 運動をすると
- 筋肉量が増えて
- 血行が良くなり
- 体温が高くなる
という流れが出来上がります。
この全部の流れが出来上がると、生理痛が軽くなるのでは、と考えています。
砂糖の摂取量が多いと生理痛が重くなる
私の友人には健康に気を使っている人が多いのですが、食に神経を配りいろいろ学んでいくと、白砂糖を使った食べ物は避けるようになります。
そういう人達と話していたときに
「お菓子を食べるのを控えたら、生理痛が軽くなったんだよね」
と一人が話した時、周辺にいた女性が一斉に振り向いて
「それ!それ、ある!わかる!」
と口々に同意しました。
なんでも、お菓子というより白砂糖(精製された砂糖)が含まれたものを食べることで、血液がドロドロになってしまうのだとか。
それが生理痛が重い原因にもなるし、なんと体から出てくる血(経血)の質にも関係してくるそう。
「マクロビオティックを初めて、砂糖を食べるのを一切やめたら、生理の時の血が、怪我をしたときに出てくるような、サラサラした血に変わった。
それまでは黒っぽい血で、しかも塊が出てくることもあった。それが普通だと思っていたけれど、黒い血や血の塊が出てくることがおかしかったんだって気づいた」
と、ある女の子が教えてくれました。
砂糖を食べるのをやめるだけ。砂糖が含まれたものを食べるのをやめるだけ。
「辛い!」と思うかもしれませんが、おやつをフルーツにしたり、お菓子を食べたいときはメープルシロップや甜菜糖が使われたものに変えれば大丈夫です!
「そんなお菓子どこに売ってるの!?」
って声も聞こえてきそう。
身近なところだとナチュラルローソンがそういう「体に優しい食べ物」を多く扱っています。また、オーガニック食材を扱うお店(Bio c’ Bon(ビオセボン)など)にもたくさんありますよ。
口コミ!生理痛が軽くなる方法
きっと世の中には、自分とその周辺の友達しかしらない「生理痛が軽くなる方法」があるのではないかと思い、皆さんがやっている「生理痛が軽くなる方法」を調べてみました。
生理痛を和らげる運動
生理痛がつらい方へ
腰骨の飛び出している高さにストッキングやゴムバンドを強めに巻きつけます。
両足を肩幅に開き、腰に手を当て、円◯を描くようにゆっくりと腰を回します。
右回し、左回し20回ずつ
骨盤を緩め骨盤内の血流を改善し、うっ血をとります。冷えにも注意、生理前後は睡眠も大切です pic.twitter.com/Vmej7pdlxh
— 土屋幸太郎@土屋薬局 山形県東根市 (@tutiyak) 2018年11月24日
勉強とマニュアル作りの合間に描いた仙腸関節の周りゆるめるやつ。
生理痛で寝れない時にやると気休めになる。
普段やってるストレッチも気が向いたら描く。 pic.twitter.com/WVFG5gJEYZ— 蒼@12/2あわせ募集中🐦3️⃣ (@hikaru8848) 2018年11月20日
運動が効く人と効かない人といそうですが、やり方を覚えておいていざという時に試してみるのはアリではないでしょうか。
生理痛を重くしないために、普段から心がけること
「こういうことをしていると生理痛が重くなる」「こういうことに気を付ければ、生理痛になりにくい」という習慣にもスポットを当ててみました。
生活習慣を改善する
薬剤師さんから聞いた話だと、生理痛が軽い月は、前回の生理が来てから今日までの生活習慣の質が良かったからだとか。そもそも、生理痛はあるものではないと。あまりにも酷いなら不妊の原因にもなるので産婦人科に行くべき。#だから話そう性のこと
— 🦋 (@yI4yZxHDhI1qar6) 2018年11月23日
規則正しい生活を送る、きちんと食事を摂る、そういうことだけでも、生理痛に効果ありそうです。
アルコールとインスタント食を控える
生理痛を切に(病気よ!くらいの気狂いで)訴えてくる人って大体不摂生してる。
デブか酒飲みかインスタントばっか食べてるか。
私も昔は酷かったけど、健康管理(ちゃんと)するようになってからは平気。
とにかく、周りに迷惑かけたり同情誘うのやめてほしい。— ゆとり猫 (@Bgn50b1r9U98D5P) 2018年11月19日
あまりに生理痛がひどいならピルを飲むのもアリ
私が持っている保健の教科書には避妊具としてピルが紹介されていた。確かに避妊の用途で服用する人もいるが、私の周りでは生理痛などの辛い症状を緩和するために飲んでいる人が大半。
決して、避妊の用途だけで服用しているわけじゃない。#だから話そう性のこと— リサリサ (@risarisa771029) 2018年11月23日
いろりおな方法がありますが、体を温めること、血行を良くすることは大事!
前回ご紹介したよもぎ蒸しも効果あります!
けれどあまりにひどい生理痛は、子宮や藍藻に病気がある可能性も。毎回薬を飲まなくてはいけないくらい辛いようなら、一度産婦人科を受診してみて下さいね。
脱毛研究家、脱毛ライターです。サロン、クリニック、いろいろなところで脱毛を受けてきて、今もなお脱毛中の元・多毛剛毛女子。カウンセリングを受けに行くのはもはやライフワーク。また、美容ライターとしても地道に活動。脱毛やムダ毛に悩む女子を全力で応援します。