脱毛をしたい人の中には「サロンやクリニックは高い。いつか通いたいけれど、とりあえず脱毛機で自分で処理して、通えるようになるまでしのごうかな」という人、多いです。
私自身もかつては同じ!
脱毛機を買って自分で丁寧に処理できたら、かかるお金も全然違うし、何より家で脱毛できるからめっちゃ楽じゃ~ん♪♪
って思ってました。
でもね、待って!!!
家庭用脱毛器って、どのくらい効果があるか、知っていますか?
もくじ
家庭用脱毛機トリアを2種類試してみました
さて、私はサロンでもクリニックでも脱毛経験がありますが、家庭用脱毛機を使った経験もあります!
って、どんだけ毛が生えてるんだよ!って話ですが……(汗)
私が試したのは、この2種類。
この、ちょっと大きいトリア・パーソナルレーザー脱毛器4X(メーカー希望小売価格¥56,800・税込)と
小型の懐中電灯くらいの大きさの小さなトリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン(メーカー希望小売価格 ¥38,800・税込)
です。いずれもローション込の価格となります。
最初にパーソナルレーザー脱毛器4Xを買ったものの、あまり使わなくなったのでヤフオクで売りました。その後エステの全身脱毛に通ったものの肌トラブルを起こして2か月で解約。
しばらく脱毛への意欲と情熱を失っていたのですが、やっぱり毛が気になるからと今度は小型のトリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョンを購入。
けれどやっぱりあまり使わなかったので、結局医療脱毛に通うことに。トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョンはメルカリで売りました!!
といわけで、それぞれの脱毛器の「使い心地」と「効果」をリアルに評価します。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xの使い心地と効果
まずはこちらの、ドライヤーみたいな形をした、トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X。
家庭用の光脱毛器です。
照射のレベルをスイッチで(確か)5段階くらいに調整できだと思います。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xはパワフル過ぎて痛い
まず、率直に言うと、このトリア、痛い!!!
早く効果が出てほしいから、最大出力にしてヒザとヒザ下、そしてVに自分で照射したのですが
ほんっと、痛かった!!!!
ヒザやヒザ下はまだ我慢できるの。
でも、VとIは無理だった。
1回照射して
「痛ぇぇぇぇぇ―――ッ!!!!」
ってなって、
あまりの痛さに、「もう1回頑張ってみよう」ができなかった。
クリニックとサロンの脱毛でも、VIOはそれなりに痛いです。でも、クリニックやサロンだと、痛くないための工夫があって、スタッフさんが実はいろいろやってくれています。あと、クリニックやサロンで使う脱毛機自体にも冷風が出るような「痛みを減らすための工夫」がされています。
それから、クリニックやサロンに通っているということは、
そして予約をした時間にわざわざそこに行って、身も心も「脱毛するぞ! 今から1時間(もしくは1時間半)は脱毛の時間だぞ!」っていう覚悟ができているということ。
高いお金を払っているから、絶対それを取り返したいって気持ちもある。
だから、両方やってみた私は分かる。
クリニックやサロンでなら、脱毛の痛みに耐えられる心構えになっているし、1人じゃないからくじけないんだよ!
でも、1人だと無理。特にVとIは痛すぎて無理だった。全然がんばれないです。
そういうわけで、せっかく買ったトリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xでしたが、私は主にヒザとヒザ下、腕、お腹の産毛などに照射していました。
ヒザ・ヒザ下には効果あり!
さて、トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X、濃くて太い毛が生えてくるヒザとヒザ下には効果がありました。
ヒザ・ヒザ下への照射もかなり痛くて、脱毛した数日後に毛穴が赤く腫れ虫刺されみたいになったのだけれど、しばらくすると「毛が減ったな」という感じはありました。
痛かったけどね。
ちなみに当時の私のヒザとヒザ下は、「そんなに体毛濃くない男性と張れるレベル」くらいには濃い毛が生えていました。
なので、太くて濃い毛には効果があります。
痛かったけどね!
腕や太腿、お腹の産毛には効果なし
ところが、腕やお腹、太ももなどの「産毛」レベルの毛にはまったくと言っていいくらい効果はありませんでした。
最大レベルで照射しても全然痛くもかゆくもないの。何も感じない!
使っているとトリア自体が熱をもって熱くなってくるので、その熱を感じるくらい。
「痛みはないけど、効いてるのかな~?」
なんて思って、数日おきくらいに
ピッ…… ピッ……
って当てていましたが
薄くなったという感覚は皆無です。
私の体感では、照射して「痛い!」ってなるくらいの濃い毛じゃないと明確な変化は感じられませんでした。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョンの使い心地と効果
さて、その約5年後くらいかな?
私が再度トライした脱毛機が、トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン。
白とピンクがありますが、私はピンクを購入。
こちらはローションが2本入っていて「しっかりアフターケアしてね」というセットでした。
全然効果を感じられない、リア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン
このミニタイプのトリアは出力が3段階なのですが
最大出力にして、ヒザにまだ残っている太くて濃い毛や、ワキにまだ残っている太い毛に照射しても
まったく痛くもかゆくもありませんでした!
「痛くないけど効いてるのかな?」
なんて思ったけれど……
いや、全然!!!!
全く、効いてる感じしなかった!!!!
私が過去に使った、トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xの廉価版もいいところ、
本当にメラニンやっつける気あるの????
と、握りしめている機械に聞きたくなるくらい、効果が感じられなかった。
3万円もしたのに……
3万円もしたのにね!
効果が出るまで時間がかかるのかな、と思って、一定期間を置いて繰り返し照射してみたりもしたんだけれど
濃い毛も産毛も、全然、減っている感じがしませんでした。
で、結局、
「医療脱毛に行くか……」
ってなって、今に至ります。
その後、使わなくなったトリアがいくらで売れたか
結局、痛すぎて自宅で使うには適していなかったトリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xはヤフオクに、
効果が全く実感できなくていつの間にか使うのをやめたトリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョンはメルカリに売りに出しました。
この辺、時代の流れを感じますね!
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X、私が買った時は1台確か8万円くらいしたのですが、5万円くらいで落札されたように記憶しています。
これは「自宅での脱毛に、私は向いていない」と早めに見切りをつけ、買って間もないうちにオークションに出したというのも大きかったかも。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョンはメルカリで1万円くらいだったかな。
売れた金額だけ聞くと「まあいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、私としては
全然元取れてない!!!!
ので、
本当に今さらですが(しかも2回も購入していますが)
このお金で脱毛機を買わずに、医療ローン組んででも医療脱毛に通えば良かった、と思っています(その頭金にするべきだったよね、本当に)
これから脱毛したいなと思っている方へ
- いずれ脱毛する予定
- 脱毛したいと思っている
のであれば、「それまでのつなぎとして」脱毛機を買うのは、本当に意味がないと思います。
だったらそのお金を頭金にして、さっさと脱毛に通うべき。
だって、脱毛の効果が高い順って、どう考えたって
医療脱毛>>>>サロン脱毛>>>>>家庭用脱毛機
ですから。
特に、脱毛機を買う方って
「VIOをどうにかしたいけれど、人前にさらすのはすごく恥ずかしくて嫌!」
「だったら自分でやった方がまし!」
という気持ちがあると思うのですが(私もそうだったから分かる)
自分でやるVIOほど、難しくて痛くてつらいものはないです。
特にOなんて狭いし見えない自分じゃ絶対無理!
痛みが必ずと言っていいほど伴うVIOは、プロにお任せすることを強くおすすめします。
でもね、家庭用脱毛機がおすすめの人もいます。
それは、何らかの理由で、長時間の外出が難しい方や、地方に住んでいて、脱毛サロンやクリニックが近くになく、通えないという方。
とは言っても、2カ月や3ヵ月に一回、映画を見に行ったり服を買いに行ったりで都市部までお出かけするついでに~って思って気分店もかねて通えたらそれがベストですが、
それすらできないくらい田舎だったり、そんな時間も取れない、という方もいますよね。
そういう方には、家庭用脱毛機はおすすめ。でも買うなら、トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョンよりトリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xを。パワーが強いほうがいいです。
悩む理由が値段なら変え、買う理由が値段ならやめておけ
もしあなたが「脱毛に行きたいけれど、お金がネック」というのであれば、「安いから」という理由で家庭用脱毛機を買うのはおすすめしません。
悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ
これは有名な言葉だけど、ホントにその通りだと思う。
でもいつも買い物する時はこれを忘れてるから今度から工具買うときは悩んだら高い方買おう笑— ウミガメ@工具ブロガー (@umigametool) July 11, 2019
これ、けっこう有名な言葉だそうですが、本当にその通りだと思います。
物だけでなく、サービス全般に言えます。
安いものには安いものなりの価値しかない。値段が高いものには高いだけの価値があるって、ある意味真実。
「安いからクリニックよりサロンを選ぼう」も違うと思います(サービスやひいきにしてるエステティシャンがいるなどなら別)。
自分が納得できるサービスに払ったお金は、あらゆる意味での満足として自分にちゃんと還元されるので(^^)
皆さんが私と同じ間違いを繰り返しませんように。
じゃあ、脱毛を少し本格的に考えようかな、と思った方、
脱毛クリニック選びの参考になるかも⇒医療脱毛って何回やれば終わる?必要回数は?脱毛の真実、教えます
脱毛研究家、脱毛ライターです。サロン、クリニック、いろいろなところで脱毛を受けてきて、今もなお脱毛中の元・多毛剛毛女子。カウンセリングを受けに行くのはもはやライフワーク。また、美容ライターとしても地道に活動。脱毛やムダ毛に悩む女子を全力で応援します。